話せない犬猫の原病巣を発見するりえ先生のブログ

犬猫の行動から、日本の獣医大では未だ授業のない歯科治療のこと。皮ふだけを治すのでは治らない犬猫の皮ふを、真の原病巣を探ることで治すのが好きな獣医師がぼつぼつ書いています。

マイクロチップ、本日歯科&耳のオトスコープケア中に実施しました!

本日、8歳のプードルさんにマイクロチップを、歯科&耳のオトスコープ処置中に

挿入しました

当院の費用は、3500円です。


f:id:petnomirai:20190612222314j:image

テレビでマイクロチップのことを言ってたり、法律でマイクロチップが義務化されたとのことで、法制化されてからの1番乗りです。

このワンは、子犬の躾教室からのワンちゃんで、1歳半位から麻酔かけて歯科ケアをしてきました。小さなお子様がおられるので、歯磨きする時間も難しく、ほぼ当院の歯周病ケア処置のみ。

小さな犬なので、歯周病になりやすい歯の内側や目の下の奥歯は歯ブラシも入りつらいのですが、歯周病はほぼなし!


f:id:petnomirai:20190612222109j:image


f:id:petnomirai:20190612222127j:image

プローブもほぼ入らないレベル 

 

1番に悪くなりやすい、前歯の内側も


f:id:petnomirai:20190612222225j:image

3歳頃に当院が、耳のオトスコープ治療をスタートした時も、1番に治療されて最初は外耳炎も酷く、耳も腫れていましたが、今日はかなり良好で、普段は何も耳ケアはしていません。
f:id:petnomirai:20190612222250j:image

トリミングては、耳を触らないようにずっとお願いしています。

私の自慢のプードルさんです。

 

6月14日金曜 午前8時~10時半診察時間変更になります。 6月15日土曜16日日よう 臨時休診

6月14日金曜 午前8時~10時半に 
獣医顎顔面口腔外科研究会参加のため
診察時間変更になります。
 
6月15日土曜16日日よう
獣医麻酔外科学会参加の為臨時休診させて戴きます。

f:id:petnomirai:20190612181035j:plain

御迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
 
 
金曜は 獣医顎顔面口腔外科研究会で
犬や猫の顔や舌、歯茎や顎や頭の骨に
出来る腫瘍の治療や手術や検査のこと
 
土曜 日曜は
獣医麻酔外科学会と獣医循環器=心臓の学会
日本獣医画像診断学会の合同学会なので
犬猫や兎などの麻酔や外科手術のことや 心臓病のこと
レントゲンやCT やMRIのことなどが一緒に勉強させていただけるので
皆さんの動物達に お役に立てるよう 
勉強させていただいて参りますので
どうぞ宜しくお願い致します。

無事、犬猫の歯科セミナー終わりました!

ご報告遅くなりました!
6月8日土曜日の犬猫の歯科セミナー、
楽しく開催させていただきました!
f:id:petnomirai:20190611195555j:plain

え?!怖かった!?びっくりされましたか?

皆さんの質問が、ホントあるあるだらけで
私は、もっともっと皆に知っていただきたーい!
と言う気持ちになりました。

インプラントも元々は、犬が成功したから
人に応用

人も犬猫も歯の構造が、人より弱かったり、噛み合わが違ったり、インプラントいれても、
手入れが難しいとか
猫に虫歯は報告がない!(人も虫歯も歯周病も伝染病たがら、ナメナメ好きな猫にあったら、大変でしたよね!)
等、その動物特有の色々な違いはあれども
歯周病も、折れても治療方法は一緒!

カバに虫歯がなくても、歯周病はあるだろし
誰が世界中のカバの歯周病の研究を
するワケでも無いので、
データベース不足ってことだったり


だから、野菜たべてたら
野生だったらって歯が悪くならないってこともほぼなく
歯周病になる前に、人類も死んでたときもあるし

色々な理由はあるけれど

犬猫の歯周病や口の腫瘍等の病気や治療をしることは、飼い主さん自身の健康も救うはず

微力だけど、日本の
犬猫達の口の世界をかえる力の一つに!
小さなイフワークとして
セミナーをやっていこうかなと思っています。

皮膚、耳セミナーと歯科セミナーの両方を
滋賀県から来て下さった方もおられ
お手間おかけしました!

今度は、
西宮市民会館で
8月2日金曜日夜6時から21時半まで、
皮ふ、耳のオトスコープ治療、 
アレルギー等を
50分

歯科関係を50分

コンパクトにまとめてやってみます!

その後、総合オープンカウンセリングを90分位やってみようかと思います。

前回、申し込みに迷われた方も多かったので
今度は
現地集合、現地支払いにします!

定員30名ですが
なんとかなるかな?

寄生虫の駆除や予防って?!

昨日来た、仔猫さん。

生後一ヶ月

 

f:id:petnomirai:20190610054415j:image

お向いの公園で、親猫に置いてけぼりにされてたそうです。
他の兄弟猫より、小さくてついていけなかったみたいとのこと。
置いてけぼりにされて、良かったね!

とりあえず、プロフェンダーとレボリューションで6つの腸内寄生虫の駆除
https://www.bayer-pet.jp/pet/special-catkiseiyobou/
 とノミの予防と駆除をしました。

検便してないのに駆除!

と思われるかもですが、検便≒寄生虫

の卵を見るのですが、人でもサナダ虫の仲間は卵を産まないので、小学生の頃にポキーるお腹の虫は全部

今後は、ジアルジア
https://www.konekono-heya.com/byouki/parasite/giardia.html#one
他の寄生虫の検便をお願いしました

元気に大きくなーれ!

犬猫の口のことを知ることは、飼い主さんも救う!

写真は、生後5ヶ月のボーダーコリーさんの
永久歯が、生える位置をミスして
上顎に刺さって生えてしまった写真デス。


f:id:petnomirai:20190607082851j:image
f:id:petnomirai:20190607083046j:image


少し乳歯の抜けるタイミングが、
遅かったようで、上顎が下顎に被った箱みたいな構造で、下犬歯は上の犬歯の後ろに
ハサミ咬合しなくてはならないのに、
上顎に刺さって生えてしまったのです。


早期に見つけたら、成長力を利用できるので
装置無しで治せ、これも一週間で治りました
。器具を使わない矯正です。

 


f:id:petnomirai:20190607083110j:image

美容の為には、私はお断りしていますが
犬猫に健康被害が出る時は矯正器具使うことも
やります。


西宮市民会館で犬猫の歯科セミナーやります!
っ書くと、歯のセミナーだと思うでしょう?


犬猫飼って無い方も、役立つセミナーですのでどうぞ!
https://peatix.com/event/626863

 

 


実はペットの犬猫に歯は不要だとも思っています。
人は歯は大切!
なぜなら  人の噛み合わせは
上下が合う噛み合わせです。


①咀嚼や消化に必要
②さしすせそ、等発音に必要
③姿勢のバランスに必要
④顔の表情等に関係する  


からです。
お友達には、歯医者さん等プロもおられるので不足なら、書きたして下さい(笑)


犬猫は、ココ大切!で 
ハサミ咬合と言って、上の歯が下の歯とすれ違って物を切る!噛み合わせなのです。
ですから
①食べ物は、肉を切る為なので基本
ドッグフードやキャットフードなら
噛まないで食べるし、カリって音がしても 当たって、半分に割ってるだけ位です。 


犬猫の3歳以上ほぼ80%以上が歯周病になってしまっているので、歯周病が悪化すると、歯を使いたくないので丸呑みなので早食いになったりしています。


②発音に不要
③ハサミ咬合なので、姿勢には関係ない
④顔の表情には、前の歯が無くなると
舌が出る神話ありますが、ほぼ関係ない感じ


では、なぜ犬猫の歯のセミナーやるの?
なのですが、

歯周病は、人も全ての動物は
同じですが歯では無く歯周病菌が
顎や頭の骨に、歯がある為に菌がそこから
入って骨が腐る病気なのです。
  
歯周病の重症度合いは骨の弱さにも関係するので、私が診察する中では
犬>ねこ≫兎とダントツ
兎の歯周病は酷いです。
でも、治療が気管チューブをいれると治療出来なくなるのと、口が開かないので
超困難です。

犬猫兎は人より、歯の根が深く
顎の骨も脆く、顎や目の下の動脈が歯の根をまたいで歯が生えているので、自然にも簡単にも抜いてあげることが、難しいのです。
又、歯周病菌は血栓や免疫を下げる
サイトカインも出すので、犬猫兎は
全身の状態が歯周病で悪くなっていて、
治療してあげるとホント、皮ふから
キレイになるのです。

人も、健康と美容を思うなら歯医者さんで
歯周病ケア必須です!
ですから早期予防をお話ししたいなと
思っています。


虫歯は猫には報告がありません。
犬も、累計1万匹以上治療してきましたが、
滅多に見ることはありませんでした。

と言うワケで、人にも勉強になる  
犬猫の歯科、口の一歩進んだセミナーです。 


犬猫だけ、見えてる歯石取ったり、
歯石予防グッズが売れる
変な状況に気がついてほしいと思います。
予防も治療も、ほぼ人と同じです。

歯周病は見えてる歯石が犯人じゃないってーのに、人も犬猫の飼い主さんも
早く気がついてほしいと思っています!







 

犬が診察室で怖がらないようにする方法 その2

 1つ目は 大丈夫だよ!

でした。

2つめは!

早い動作で なでなでしないこと!

です。

f:id:petnomirai:20190605201137j:plain

診察室に、入ってきた お家の人は実は

ご自分が 1番ドキドキしてたりします。

その為、自分が落ち着こうとされてか

「大丈夫よ 〇〇ちゃん!怖くないからね!」

といいつつ

高速で、犬の身体をナデナデするんです。

それされたら,人なら泣かないでも良いシーンでも

つい泣いちゃいませんか?

ということで,飼い主さんに

院内で実演してあげるのですが

飼い主さん達,「なんだか泣けてきます!」

 

落ち着きましょうー飼い主さん!

 

って言っても無理なので、

 

私は初診のワンちゃんで

「怖がりさんですか?」とお聞きしてからは

緊急でない場合

飼い主さんが、自分の犬に注意注目できない位

べらべらおしゃべりします。

その間、犬は何をしているかとか 落ちないように等

 チラチラ私はみていますが

ワンちゃんも、喋っている飼い主さんや周り、

私をチラチラ見ているのです。

 

で,いざ診察ってなると 

飼い主さんは 禁止ワードと速効ナデナデ行為を

してくれるので、イエローカード発動して

実演してさしあげたり。

 

f:id:petnomirai:20190605202435j:plain

すると、次からはら

ついされようとするのですが

飼い主さんは、されないようになってきて

くれるのです。

 

ま、雄犬君で ダックスなら どんな怖がりでも

怖がりって ダレのこと?

って感じで 帰っていくので 

飼い主さんは ビックリされます。

うふふ  怖がりさん いらっしゃーい!

(判らない人~ 新婚さん いらっしゃいの動画を探してみてくださいね) 

犬が診察で怖がらない方法 その1!

 

その言葉は!

大丈夫!とか怖くないからね!

です。

f:id:petnomirai:20190527233031j:image


f:id:petnomirai:20190527233502j:image

 

しかも、1番良くないのは

大丈夫だよ!と言いつつ!

 

犬をナデナデすること!

 

初めて当院に来られた方は、

ほぼされます!

 

では大丈夫、怖くないからね!

って言葉、何故使わない方が良いのでしょぅ?

 

それは、犬猫が怖い時=注射や診察

の時に、出て来る言葉なので

この言葉は怖いことが起こるんだ!

と解釈することが多いのです。

 

もう1つのしてはいけないことは、又明日!