話せない犬猫の原病巣を発見するりえ先生のブログ

犬猫の行動から、日本の獣医大では未だ授業のない歯科治療のこと。皮ふだけを治すのでは治らない犬猫の皮ふを、真の原病巣を探ることで治すのが好きな獣医師がぼつぼつ書いています。

皮ふや耳、歯を悪くさせない最短コースは?

私の友達が、犬を飼ったなら

何を一番に最近はアドバイスするかというと

躾教室は、増えたので普通に行くようになったので、トレーニングはあまり心配していません。

なにより大切なことは

一番犬に多い病気で、早期発見できれば悪化させないで一生過ごせる病気

一般的な獣医さんでは見つけて貰えない

一般的な獣医師がまだまだやれていない治療科目

の病気を早期に発見してもらうこと。

 

それは、

子犬の時期、特に生後4ヶ月から5ヶ月までに、乳歯の歯科チェックをして貰うこと

(歯科レントゲンとデンタルユニットを持つ動物病院を探すこと)

耳のビデオオトスコープを、長年実施している動物病院を探すこと!

です。

 

これが、長い目でみると、皮ふ病と間違う症状を出して、動物病院に長く通うことにあり

飼い主さんが歯と耳が悪いと本当にきがつくのが、早くて5歳以後平均8歳以後になってしまい

取り返しのつかない、歯や耳にならないコツでもあります。

 

何言ってるか判んないでしょうけれど、

当院にたどり着いた皮ふや耳、歯の患者さんが口を揃えて後悔するのがこのことなんです。

出版を待つのもありなんだけど、まだ半年は必要になりそうですが。

 

この飼い主さんは、歯のセミナーをうけて、

早期に対処できた理想的な良い例です。

 

よかったら2つの動画を

合わせてみてみてください、

https://youtu.be/HAXeCzjoEVk


犬の歯のセミナーに参加して下さった
5歳のプードルさんが、

 


耳のビデオオトスコープを同時に検査&治療下ところ
耳が外からとても綺麗にも関わらず!


ナント鼓膜の感染≒外耳炎がこんなにも
酷かった犬でした。
これがその映像です!


https://youtu.be/LgKCLssW8_w


鼓膜はビデオオトスコープでのぞかないとわかりませんが、
耳の感染がある犬の特徴は
○首や顔や肩の部分をかく、なでる
○手を舐める
です。


3歳以上の犬の80%が歯周病
そして犬の約70%の犬が耳の感染があります。
それは、両方とも子犬の頃に親犬から菌を
もらっているからです。
耳の感染を綺麗にすると
アレルギーの薬や除去食をやめられた犬も続出しています。


さて、そのプードルさんは
見えない感染が良くなると、
ナントドンドン目やにが綺麗になって
思わぬ副効果?!に喜んでくださいました。


さてあなたのワンちゃんの行動は如何ですか?
1日でも早く気がつくことが何より大切だと思っています。