話せない犬猫の原病巣を発見するりえ先生のブログ

犬猫の行動から、日本の獣医大では未だ授業のない歯科治療のこと。皮ふだけを治すのでは治らない犬猫の皮ふを、真の原病巣を探ることで治すのが好きな獣医師がぼつぼつ書いています。

猫の歯周病は、人よりも、犬よりもひどくなります

猫にも、歯周病があるのですか?!
猫に虫歯は存在しませんが、
2歳以上の猫の80%以上は歯周病だと感じます。

歯周病には

歯周病菌によって歯肉だけが炎症を起こすレベルの歯肉炎

②酸素の嫌いな歯周病菌が、歯を伝って酸素の少ない歯肉の下の骨に入りこんで、骨を腐らせてしまう
歯周炎があります。

犬猫も歯周病は数種の歯周病菌が原因。
歯石が原因では無いのも、人も同じ。


特に親から子供へ、ベロベロなめることで、歯周病菌が伝染していきます。

人では、有名な話しです。

基本は、猫から猫へですから、あまり人にうつるのは、気にしなくて良いかなぁと思います。
人は人の歯医者さんに行って下さいね

さてこの、ブリティッシュショートヘアーの猫ちゃんは、4才!

もう一匹の猫が、血が止まりつらい病気と判っているので、輸血に備えて血液型も検査しました。

f:id:petnomirai:20190425021622j:plain

診察中に採血するのは、可哀相とのことで
麻酔してから、採血したり採尿したり、爪や肛門のうの処置もしました。
怖がりさんは、心配しないで相談して下さいね!

ウチの猫達は、暴れるのでシャンプーも
麻酔して口のクリーニングついでに
やっています。

さて、この猫ちゃんは歯周病までいっておらず、
歯肉炎でセーフでした!


歯肉炎は、治療したらその日から治りマス。

歯周病か歯肉炎かの診断は、プローブで測定したり、歯科レントゲンで検査します。

f:id:petnomirai:20190425022326j:plain

見ただけで、歯石付いてる付いてないは
関係ないのは、人と同じです!

歯石見て診断は、ありえませんよ!

犬の耳血腫とは

なんと、耳血腫発生!

よりによって、我が家のゴールデンのカノンの耳にです。f:id:petnomirai:20190425014352j:image

耳血腫とは、犬猫の耳の立ったり、垂れたりしている耳の中に血が溜まってしまうのです。

ビラビラした部分は、軟骨があるので

そこを激しく振ったり、ひっかいたりすると

炎症を起こして中に血が貯まるのです。

治療方法は、中の血を抜いて注射用の生理食塩水等で洗って、抗炎症剤を使うのですが、

耳の中の炎症が止まらないと、犬猫は耳をふるので、耳を治さない限り再発率も高く、

耳の軟骨に穴を開ける手術を発明?して

学会で発表されていたのも、拝見したことがあります。

耳の壁に穴を水玉模様みたいに、数か所開けると、中のが自然?に出るのでたまらないとは思うのですが、耳にガーゼとか当てものをして、固定しないといけないのでナカナカ大変そうでした。

昔、耳の内視鏡≒オトスコープをやって無かった頃は、耳血腫はとても多くて、犬も痛く

急患扱い。


f:id:petnomirai:20190425015737j:image


f:id:petnomirai:20190425015750j:image

今は、オトスコープをやれるようになり、耳を治すことも出来るのでホントに良かったと

しみじみ思います。 

 

予定に隙間があると

スタッフ達の犬猫達や、当院の犬猫の治療をするのですが、どうしても患者さん達の治療を優先してしまいます。

当院の犬猫達の治療は、ついつい後回し!

 

カノンも耳が悪いなぁと思いつつ、アレルギー持ちのダックスの天ちゃんを優先して

最近やっていたので、耳の腫れたカノンを見た時は、つい「ごめんね!りえ先生の処に行かないと!」と言ってしまいました。

 

お薬飲ますのも、ついつい忘れがちなのですが、スタッフ達も協力してくれているので早く治します!

 

紺屋の白袴ってこのことですね!

 

 

 

 

 

スキンケアをするだけで!

耳が聞こえなくなった!

と来院された、豊中市から来院された

10歳のマルチーズとプードルのミックスのわんちゃん

子犬の頃から、手足をなめて

ストレスからだと言われておられたそうです。

手足は象の皮のように、ゴツゴツしてしまっていました。

 

 

 

血液検査で、甲状腺機能低下症があったので

まだ耳のオトスコープ検査は出来ていないのですが

カラーをして、甲状腺機能低下治療薬を飲みつつ

ご自宅でスキンケアをして戴いて

約2週間!

なんと皮膚がつるんと真っ平らになってきて、毛も生えてきました!

嬉しいですね!

耳のオトスコープ治療は、来週から始まります!

 

 

3ヶ月齢の子犬の歯が折れたら? その3

これが、折れていない3ヶ月齢のボーダーコリーの

乳歯犬歯です。

1㎝くらい外に出ています。

これが 折れている方の乳歯犬歯

2ミリ位ですね

 

これが、折れた乳歯犬歯の抜いた、歯の根っこ

2㎝近くあります。

このように、犬の歯の根は、人よりとても深いのが

特徴です。

折れてしまうと、この歯は感染してしまって

死んでしまいます。

この乳歯が折れないで、生きていれば

永久歯がはえる時期になると、永久歯から

乳歯の歯の根が溶けるようなシグナルを受け取って

根が溶けて、永久歯と自然に生えかわっていきます。

 

折れてしまうと,それが出来なくなってしまうのです。

乳歯が抜けないでいると、折れていなくても

そこに生えるべき永久歯がそこから,出てこれないまま

顎の中にとどまってしまって、成長してしまったり

違う場所から生えてしまって、ほかの歯とぶつかって

顎の成長をさまたげたり、かみ合わせに異常がでたり

することもあります。

 

ちなみに、これは下顎の歯科専用レントゲンフィルムです。

大きな永久歯の根が下顎の殆どの場所をしめています。

無事に永久歯さん達出てきてね!

 

3ヶ月齢の子犬の顎の中はどうなっているのか? 上の顎 

上の顎全体の写真です!
 
向かって左が折れた乳歯のある方
上の顎の骨の中には
前歯の内側に前歯の永久歯の赤ちゃんが6本待機しています。
そして永久歯の犬歯は乳犬歯の前にあります。
まず、抜く前に永久歯の位置や永久歯があるか!
も確認します。
そうしないと、どこにエレベーターという、刃物を入れて
折れた歯を抜く作業をすれば良いのか、決めることができません。
 
乳歯が抜けない時も、永久歯がどこにあるかを確認しないで
避妊や去勢する時期になっても残っている!
だけで抜くことは、永久歯を傷つける場合もあり
とても危険なことなのです。