話せない犬猫の原病巣を発見するりえ先生のブログ

犬猫の行動から、日本の獣医大では未だ授業のない歯科治療のこと。皮ふだけを治すのでは治らない犬猫の皮ふを、真の原病巣を探ることで治すのが好きな獣医師がぼつぼつ書いています。

樺沢紫苑さんの勉強会に参加してきました


f:id:petnomirai:20201207180024j:image

私はか樺沢紫苑先生が作られらている

ウェブ心理塾というところに

約5〜6年間所属しています。

私がYou Tubeの勉強をスタートしたのも

5年位前にこの勉強会での合宿で

 

その時に動画撮影のペア組んだお相手が

がん治療専門家の宮崎県の押川先生!

今ではナント13000人のフォロアーが居られます。

昨日は押川先生の発表もあったので

ぜひお聞きしたくて、東京迄参加!


f:id:petnomirai:20201207181927j:image

癌や癌治療への思いこみ

本当に勉強になりました。

 

 

癌は3人に1人が必ずなる病気

そして治療の副作用や死ぬことも、

癌の種類によるけれど、アレはテレビドラマの世界です!とも

なる前に知識として知っておく大切さを

教えてくださいました。

皆さんも是非押川先生のYou Tubeを登録して

見てみてくださいね!

https://youtu.be/sLa5ZF4Cgyg

そして、You Tubeの機材等のことも

教えていただきました。

先生も何回も何回も失敗されたそーで

私もまだまだコード切れたり、

バタバタしてますが

そんなもんですよねーって

600本出してる先生の話しは

参考にナルナル

 

樺沢先生の動画を編集している石和さんという秘書の方も、3〜4年位前に動画編集を

教えて下さりに、当院に来て下さったことがあります。


樺沢先生には、You Tubeでの名前や顔の出し方、出版のことなど

学会等同業の先生達との関係も

たくさん沢山ご相談に載ってきていただきました。

先生は精神科医として、どう折り合いをつけておられるのか、何回もお聞きしたりして

でも、今の私は全部吹っ切れてます!

とご報告出来ました💕

「りえさんは、まだ本を書いてないのか?!

君は色々ネタがあるのだから、書けないワケが無い」とありがたいことも言っていただけました。

朝診察前に執筆頑張ります!

 

 

 

 

 

歯の治療を受けた飼い主さんが言う言葉は?!

歯の治療に初めて当院に

来院される犬は

早い飼い主さんで5歳

普通は8歳です。

 


最近は、歯石のほとんど付いて無い犬も多いんです。

・他院で歯石取りをされていた

・歯磨きもされている

ワン達が増えているのも特徴です。

 

因みに

当院に子犬の頃から通院されてる場合は

 

→乳歯に問題あれば、生後3から4ヶ月でも 麻酔かけて乳歯の処置をします。

(乳歯が顎の中に埋まっているとか、乳歯が折れた場合等)

 

永久歯になったら

①1歳半から2歳迄に最初に麻酔しての歯科チェック&ケアー

ここで、歯の生え方等、顎全体のレントゲンも撮影しておきます。

 

②6ヶ月毎麻酔をして、人と同じように歯科チェック&PMTC(プロフェッショナルメカニカルティースクリーニング)をします。

③これを体調で麻酔かけられなくなる迄、定期的にしています。

最高齢は犬20歳猫23歳です。

 

他院から来院されておられた飼い主さんは、 

○口が臭くなってきた

○歯磨きを嫌がる箇所がある

○前歯がグラグラしてきて、その病院で

抜歯を勧められた

と言って来院されることがほとんど

 

こうなると、抜歯は避けられない場合が

ほとんどです。

 

ワンちゃん達は抜歯処置後に骨が作られるように、歯肉を縫う為

3週間エリザベスカラーを付けて 飼い主さんはその間、一緒懸命柔らかいフードをあげて下さったり、お口の洗浄したりと

一生懸命頑張って下さいます。

 

私も抜歯が必要になっています(泣)と

伝えるのは、本当に胸が痛みます。

 

子犬の頃からとか、せめて3歳迄に早く来院してくださっていたら

こんなに歯磨き熱心な飼い主さんなら

抜歯なんかしなくて良い口でいられたハズ!

と思う飼い主さんと犬達に沢山出会います

 

でも、この子を苦しめている

歯周病で腐った骨をきれいにするには

上の原因になった歯が邪魔!

という気持ちで口腔外科処置をします。

 

すると!

飼い主さんのほとんどが、

 

「前より、随分と元気になりました!」

とか

「良く動くようになって、5から10歳は若返った感じがする!」

 

なんて言ってくださる飼い主さんが多いのです。

それをお聞きすると、私もスタッフ達も 

 

“やはり痛かったんだろなー、

頑張って良かった!“と心から嬉しく

明日も頑張ろ!って思うのです。

 

そして

子犬の頃からとか、せめて3歳迄に早く来院してくださっていたら

こんなに歯磨き熱心な飼い主さんなら

抜歯なんかしなくて良い口でいられたハズ!

と思う飼い主さんと犬達に沢山出会います。

 

その為、それを皆に知って貰う為には

You Tubeももっともっと頑張らなくちゃね!って活力になっているんです。


f:id:petnomirai:20201206111512j:image

元気になったワンちゃん、ネコちゃん達を

見ると、ホント頑張ってやって良かった!!

と思えるんです。

でもね、歯周病の酷いワンちゃん猫ちゃん

の口腔外科に必要な時間は3時間位

途中で残りは又ね!ナンテ言えない酷さなので、ほとんどはやりきります。

これだけ長くかけても過去30年間

1万匹以上やってきた歯科や耳の処置の麻酔からは今の処100%無事に覚めてくれています。

 

でも、私の手も腕も酷使することになります。抜きたく無いのは、実は私。

 

抜かないで良いプロの歯のケアを子犬の頃から!

このことを、日本中の飼い主さんに拡めるのが私の獣医人生の最終目標です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画感想 異端の鳥を観て


f:id:petnomirai:20201205145015j:image

先週友達と、樺沢紫苑先生オススメの

異端の鳥という映画を観てきました。

内容はウィキペディアより

第二次世界大戦中、ホロコーストを逃れて疎開した1人の少年が、様々な差別や迫害に抗いながら強く生き抜いていく姿を描く。ポーランドの作家イェジー・コシンスキ原作の同名小説の映画化]。第76回ヴェネツィア国際映画祭ユニセフ賞受賞]。R15+指定。

なお、本作の言語には舞台となる国や場所を特定されないよう、インタースラーヴィクという人工言語が使われている

 

友達が映画館の外にでてから、

「りえちゃん外の世界は平和だよ」と言ってくれたレベル

 

まぁ、少しの笑顔も最後まで出てこない

映画です。

子供は未来の宝物で弱いのだから、大切にして勉強させてあげなきゃ

ナンテ処は0!

 

少しでも、自分達と違って第二次世界大戦中、ホロコーストを逃れて疎開した1人の少年が、様々な差別や迫害に抗いながら強く生き抜いていく姿を描く。ポーランドの作家イェジー・コシンスキ原作の同名小説の映画化[4][5][6][7]。第76回ヴェネツィア国際映画祭ユニセフ賞受賞[8][9]。R15+指定。

 

少しでも、自分達と違っていたら

公然と排除して良いと、実は一般の人も

思い、やっていただろうと思える映像の数々

 

それを、鳥にペンキを塗ることで群れに戻しても、死ぬまで痛めつける鳥たちが比喩していました。 

 

子供は労働力、使えるもんは使う

 

ちょっと大きくなったら性的対象にも使える

反抗もしない、できない便利な生き物

 

生き物の中の根底にある、残虐性を認めつつ、相手の立場を自分や身内など大切な人に置き換え、異質な他者も認め、大切にすることは人にしか、人こそ可能なのかも知れない

 

そのことは、あえて口に出し、法律にまでしないと、生物というものは異質な者を排除してしまうのかもしれませんね。

 

これから、せっかく観た映画や本は可能な限り、アウトプットして残してみようと思います。

コツコツと(笑)

 

 

 

 

 

歯科レントゲン無しに歯石を取るだけなら、歯周病の診断どーするの?!

https://twitter.com/DEhQiqrtBJ96Bbf/status/1335071621103505408?s=20

歯科レントゲン装置なしに、犬猫の歯石取りしても歯周病の診断は
無理かと

歯を抜く基準や目的は?!

皆さん、
(飼い主さん)
歯はダメになったから抜く

もうその歯は使え無いから、モノが噛めない

可哀想
 
○獣医師サイドからは、獣医大学では歯科の基礎教育は無いのが現状で、人の医師は人の歯科以外の治療をされ、獣医師は人以外の治療をするような基礎教育を最低限受けてきている同じ状況と思っていただけたら良いかと思います。
その為、私も卒業してから勤務先の院長に麻酔をかけた時に
この道具(超音波スケーラー)で、歯石を取っておいてくださいね、使い方はこんな風にね!
と5分程教えて貰いやっていたのが実情です。
グラグラしてたら(基本根が一本の歯である、前歯がグラグラするか、その後ろの2本目位までの上下の前臼歯が根が2本だけど、比較的奥の歯より根が浅いので、歯周病で骨が、腐ってくると特殊な処置←分割抜歯等しなくても抜け易い)抜いておくように。
とアドバイスされ抜いていました。
グラグラして無かったら、まだ大丈夫!との判断をするしかありませんでした。
だって、卒業していた時点では歯の本数を知っているくらいだったからです。
人の歯科衛生士さんも、2年から3年歯科についてだけトレーニングされるにも関わらずです。
ですから、私は歯科をある程度勉強されようとか、される場合獣医さんにも
歯科レントゲン装置と高速タービンや歯の研磨や歯の詰め物を固める、歯科用光重合機等を揃えることからスタートすることを
アドバイスさせていただきますので、
飼い主さんが歯科を勉強されているだろと思われる獣医さんを選ぶ基準も、それで良いかと思います。
 
最低歯科レントゲン撮影装置を持っておられないと、歯周病の診断さえも無理だからです。
極端な言い方をさせていただくと
 
その歯がグラグラしている

抜く
になっているのでは?と推察しています。
 
まだまだ勉強中で、全然十分とはまだまだ思えない私ですが、拙いながらでも20年動物の歯科を勉強したことの経験から言うと


歯周病の診断は
プローブと歯科レントゲンを組み合わせて診断するので、歯科レントゲンは必須です。
 
私の歯を抜く目的はこのように
歯の分岐が露出したり、レントゲン撮影しても映らない場所でも、3根歯でプローブ検査により深い場所の歯周病の感染が想定される場合


 
歯周病の骨の再生治療が不可能又は飼い主さんが希望されないで、その歯の
歯周病(骨への感染)が今後より酷くなることが想定される場合

 

抜いてみると、こんな裏まで歯肉の下の見えない歯石=歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)がビッチリ!

この場所はルートプレーニングもできません。


 
B その歯があることで、より大切な機能のある歯の歯周病の治療が困難な場合

→下の第3切歯(前歯)があることで、
下の犬歯のルートプレーニングが出来無い=歯周病が治療出来ない場合

 

犬歯をプロービングして歯周ポケットがあったとしても、この切歯があることで

ルートプレーニング作業が不可能です。

 
C その歯があることで、構造上プラーク歯周病になることが避けられない場合
→顎の狭い犬で、生えたばかりの永久歯下の前歯がまっすぐに生えることが不可能と想定される子犬(叢生=クラウディングと呼ばれる状況)は抜く時期に寄っては6本ある前歯を4本に減らし、顎の成長とともに歯と歯の間隔が広くなり、前歯に接する下の犬歯が歯周病になることを防げる場合もあります。

例えば、乳歯異残もそうですが、

乳歯は抜くタイミングがとても大切なのは

他の場所で書いてあるので、よかったら見てみてください。
 

抜く場合でも、グラグラしてだめだから抜いた!

だけではダメで

犬猫は人よりも骨が脆い為、

歯周病が重症な場合がほとんど

 

人と違い歯周病になることは、骨が腐って無くなっているので、そこに骨を作ってあげることが大切です。

 

抜いたまんまではだめ!

基本歯肉を縫うことが大切です!

縫うのが簡単な場所もありますが、

 

私の歯の先生曰く

 

歯周病の外科手術をしていて一番難しいのは

骨を再生させることより、歯周病で無くなってしまった歯肉を、どの部分の歯肉を使って

歯周病で露出したり、歯を抜いて露出した顎や頭の骨を歯肉を覆うのかナノだ!

と仰っていたとおりです。

皮ふの腫瘍を除去した時や怪我して皮ふが失くなってしまったときは、いまなら

皮ふの変わりになる人工的な皮ふを覆湿潤療法が一般的ですが、歯肉にはそれが不可能です。

皮ふだと、他の皮ふを切って、その場所迄引っ張ってきて、覆うなんてことも、足先や手足は別にして比較的簡単です。

 

 

人は抜歯しても、感染が軽度な場合も多く、親知らず等は縫わない場合が多いようですが、歯周病等で抜いた場合は

縫う方が良いのは判っているのだけど

口を日々洗浄して貰って縫って無いです。

とおっしゃる歯科医の先生のお話しも

チラホラお聞きします。

人は、綺麗に自分で洗浄を自覚してされることが可能

親知らずは感染がそこに無い場合、特に縫わない場合も多いらしいですが、その場所の血餅が取れてしまって、骨がむき出しの乾いたまんまになって、ずっと痛みが持続する場合もたまにあるようです。

さて、歯の痛みは虫歯でもギャー! と言う痛みではないですよね。

だから、知人の方の歯の痛みは外から見ても判らないように、飼い主さんには食べている限り判別つかないと思いますが、

可哀相だと思いませんか?

 

 

例えそれが、獣医師の処置であっても

 

歯科レントゲンも持たないで、歯石取りの処置を麻酔しても、しなくても

また、ルートプレーニングを少しの知識でしているつもりでも、プローブ検査だけで歯科レントゲン撮影して居ない場合、

歯周病の治療が出来てない

又は、抜歯してあげないといけないグラグラしていない歯も放置してしまっている可能性があり、飼い主さんはその処置で

歯周病を治して貰っていると信じてしまって、かなり悪化させてしまったまま、

私が偶々他の耳の処置で麻酔をかけた時に

発見する場合が、実はとてもとても多いのです。

 

獣医師の方にその事を少しでも、判っていただきたいなと思っています。

 


 
 
 
 
 
 
 

ヤーコンを花音が盗み食い!

お友達が、身体に良くて美味しいと書いてた菊芋を買い、繊維も多く糖質も少ないとのことで我が家の犬達にもフードに混ぜてあげてました。

ヤーコンも菊芋に成分似てるけど、フラクオリゴ糖多く甘くて柿のように美味しいというので、注文し昨日箱で届いておりました。

昨日は、夜映画を観にいったので

箱はそのままに

 

帰ったら、メルカリで初めて買ったヤーコンを箱に入れて開けないででかけたら、カノンが食い散らかしてました。(泣)


f:id:petnomirai:20201129115705j:image

 

カノンが冷蔵庫をあけるのは、You Tubeにアップしているとおり。

チャイルドロックも付けましたが、壊しました(笑)

帰ったらあたり一面何かが散乱!


f:id:petnomirai:20201129115828j:image

冷蔵庫はは閉まっています。

もしかして、コレはまだ見ぬヤーコン?!

 

カノンに欠片を渡すと又ポリポリ


f:id:petnomirai:20201129115906j:image

 

2キロ入っていて、1キロは確実に食べた模様

スタッフが夕方、ちゃんと悪さしないように(笑)フードはあげたそーで

 

やけに今朝は静か

花音お腹いっぱい

そして、下痢!

成分的に大丈夫そうですが、確実に過食

 

置いてた私が悪いので、怒らないけれど

もう、必ずキチンとおすそ分けしてあげてるのにー、土付きのままのヤーコン食べて

不味かっただろうに

せっかくなら、美味しく食べようね!

と又ポチッした私でした。

 

食べたい限り長生きするよね!

 

猫の歯周病は、ホント判りづらい!

昨日は、65グラムの赤ちゃんの頃から診察していた、10歳のMIX猫ジュンチャンの2年ぶりの

歯科検診&ケアの日でした。

目の見えない頃から、何度も死にかけつつ

今では7キロはある、大きな立派過ぎる猫に育ちました!(=^・^=)

 

同居の8歳のMIX猫ウルちゃんも、同じ日にしました。

この子も赤ちゃんの時、道で何かに轢かれてぺったんこで発見。

ホントにペッタンコだったらしく、便が出ないおっしゃるので、レントゲン撮影したら

骨盤が割れていました!

でも何とか後遺症なく6キロ迄大きく!育ちました。(=^・^=)

 

2匹とも、残念ながら歯磨きはさせてくれないそーで。

猫ちゃんは、歯磨きしていても基本毎年6ヶ月毎に、人と同じような歯科クリーニングを

2歳からすることを推奨しています。

しばらくされておらず、ちょっと心配してました。

これは10歳のジュンちゃんの上の奥歯


f:id:petnomirai:20201128181832j:image

歯石はたんまり!歯の3分の2は歯石で埋もれています。

歯石を取ると、歯肉炎だけで歯周病はオッケーでした。

これは上の犬歯の辺り

ほとんど歯石はありません。
f:id:petnomirai:20201128181405j:image

 

でもね、


f:id:petnomirai:20201128182035j:image

歯の付け根の付近の骨が盛り上がり

歯が伸びて、象牙質が見えだしています。 

これは、エロンゲーションと言って、

猫特有の歯周病の症状の一つです。

歯石は、歯周病菌が死んだあと、唾液と反応して石になっているのです。

歯石の少ない処の方が、生きている歯周病菌が多くて、歯周病が酷いことも良くあります。

 

動画は撮影したのだけど、写真とってませんが歯周ポケットは6ミリ以上ありました。

歯科レントゲンは骨が無くなる≒歯周病菌で腐って溶けていました。

レントゲンに映る位になると、かなり重症でした。抜かないとより、深く骨が腐り続けると思われます。

猫の犬歯は中々根が深いので、自然には基本抜けません。


f:id:petnomirai:20201128182329j:image 

 

では、歯周病の無く歯肉炎だけだった

ウルちゃんの同じ歯を見て見ましょう!

 

奥歯は
f:id:petnomirai:20201128182958j:image 

ウルちゃんの方が派手な歯石っぷり!

歯石を除去したら、歯肉炎レベルで

すんでました。

これで治るね。

上の犬歯は?



f:id:petnomirai:20201128183103j:image


f:id:petnomirai:20201128183302j:image

レントゲンは
f:id:petnomirai:20201128183205j:image

でした。

正常です。

 

あなたの猫ちゃんの犬歯、ナンカ延びてきてませんか?!

それ歯周病かもです。