話せない犬猫の原病巣を発見するりえ先生のブログ

犬猫の行動から、日本の獣医大では未だ授業のない歯科治療のこと。皮ふだけを治すのでは治らない犬猫の皮ふを、真の原病巣を探ることで治すのが好きな獣医師がぼつぼつ書いています。

歯が欠けたら?!

犬猫は、歯が欠けても痛みや違和感を訴えられません。

その為そのまま放置しておく方がいますが、歯が欠けたら必ず受診されてください。

獣医師の方でも、特に歯科のアドバイスは?!な場合が多いと書きましたが、

このワンちゃんもはかかりつけの動物病院の獣医さんに「様子を見ましょう!」と言われた為、当院に来院されました。

 

このワンちゃんの飼い主さんは看護師だそうで、グッジョブ!です!

 

歯の欠けた原因は、おやつの“ほねっ子”だそうです。 

 ホネッコは、良くある歯のかける原因です。

ほかは

昔だと、牛の蹄 

今だと、鹿の角

 

このワンちゃんの飼い主さんは看護師だそうで、グッジョブ!です

 

もし、欠けた部分の象牙質が露出していれば、そこが犬も、細菌感染をお越し易くなります。

いわゆる虫歯ですね。

それか、そこから歯の神経血管まで細菌感染がいくかも知れないので、詰め物しても

神経血管に感染してないか、歯科レントゲンで歯の根の確認はしていく必要があります。

これを、人なら様子をみましょう!という事だと思います。

 

今回は、歯の神経が出て居ませんでした。

先ずは、クリーニングして、ガタガタに割れてる歯をスムージングします。
f:id:petnomirai:20200819153305j:image

 

そして、歯のミクロの汚れを取りつつ、コンポが引っ付くようにエッチングをします。


f:id:petnomirai:20200819153449j:image

 

 

 

 

欠けたエナメル質をコンポジットという、プラスチック樹脂で治しました。

歯の高さは、人と違い元に戻しません。

強度も低くなるからです。

 

 

 


f:id:petnomirai:20200819153935j:image


f:id:petnomirai:20200819153509j:image

 

欠けた場所がくっきり!

そのあと水洗&エアーで乾かします。 


f:id:petnomirai:20200819153619j:image 


f:id:petnomirai:20200819153635j:image

次はコンポジットが歯にひっつくように

ボンディング剤をつけて


f:id:petnomirai:20200819153740j:image

光で固まる素材なので、光を当てます。


f:id:petnomirai:20200819153820j:image

それから、私は柔らかい素材のコンポジットをその上に付けて、


f:id:petnomirai:20200819153922j:image

光でまた、固めます。←光重合と言います。


f:id:petnomirai:20200819154021j:image

次は最後に硬いコンポジットレジンをつけて、形を綺麗にして 

また光で固めます!


f:id:petnomirai:20200819154208j:image

f:id:petnomirai:20200819154147j:image

 

その後、少しやすりがけして終わり!


f:id:petnomirai:20200819154249j:image

 

金属の被せの方が強いですが、その為には型取りして、歯科技工士さんにオーダーしないといけませんし、歯の削るのも多くなってしまいます。

これ以上、歯が欠けないようお願いしますね。

 

 

 

 

 

歯のケアグッズは有効か?

よくセミナーや勉強会で聞かれるのがまるまるという口に垂らすだけで餌にふりかけるだけでという歯周病のサプリは効くのか?

です。

先日来られたワンちゃんは動物病院で歯石が付きづらいというフードを紹介されて食べておられました。

 

何回も言いますが歯石は歯周病の原因ではありません。

犬猫達動物歯周病の原因は人と同じ菌=プラーク

菌の種類が違うだけです。

 

歯医者さんおすすめの歯の強化のガムは効果はあるそうです。

 

だからといって歯磨きをしないフロスをしないでガムばかり噛むバカはいないと思います。

お金に余裕があれば何を使っても、自由に!と思います。

ただそれだけです。

たとえそれが動物病院で売っていてもです。

 

当院の待合室ではほとんどそのようなものが、売られていません。

 

犬猫も飼い主さんも使える、私の使っているブランドの歯間ブラシや歯ブラシと、犬猫に使い易い歯ブラシです。

 

ほんとにそんな物があるなら、私が飛びつきます!

 

口の乳酸菌も、きちんと口の中の歯周病チェックと歯垢プラークコントロールが出来ているなら、有効と思いますが。

歯垢プラーク≒菌だらけの口に、乳酸菌をいれることは、口の菌は便の数倍になるそうなので、便の中にぬか漬けの菌を増やそうとしている状態なのです。

 

汚い口の中にいれても、ムダな気がします。

 

胃腸で菌を増やすという目的と思えば、

ありと思うのですが、犬猫の今の現状の口にいれて歯に効くとは、どうも思えない

私です。

 

 

 

 

本日、休診日。早朝診察終了!

本日お休みですが、具合の悪い

猫ちゃんとワンちゃんが在宅療養されておられるので、治療させていただきました。

 

朝6時

飼い主さんのお一人が、朝4時からのお仕事で、朝6時ならおいでになれるとのことでした。

もうお一人も、それに合わせて来ていただきました。

 

私は大学時代から朝方で。

新聞も好きで、下宿していた大学時代は

投稿する前に、新聞を読んでしまいたくて

朝の配達時間を、もっと早くして欲しいと 

新聞屋さんに電話した記憶があります。

 

やな女子大生ですね(笑) 

昨日もっと遊んでおけば良かった!と

思いましたが、両親が、妊娠だけはしないようにねーと、ほぼ放任だった反動で?自分の生活は自分で守らないとと思っていたのもあり、早寝早起き(笑)

でも。

いくら、5時位に起きていても朝新聞は読むは、本も読む、料理はする、朝シャンプーもするので、学校は近くでも私の髪は濡れたまんまのギリギリセーフ!

当時の私は、超ベリーショートヘアー

友達が、私がヘアセット剤をつけてビシッと

決めていると思ってたけど、授業が進むにつれて乾いていく(笑)のに気が付いた!

と話してきた同級生もおりました。

髪を乾かす暇なく学校へー。

関東の獣医大学でしたので、

カットの上手い原宿の美容室までカットに行き、服は黒メイン(笑)

実習以外は、スカートを貫き通していました。

だって、授業として実習がある時は

牛等の検査もあるので、ナントツナギ服と白い長靴(泣)

勿論、ネイルなんぞしていた暁には、

特に病理検査実習の妨げになるからと、怒られるので、ネイルしていた子は、アルコール綿花で必死で剥がしていました。

顕微鏡を見て、組織の絵を描いたりするのに

今思えば邪魔にはならないと思うのですが、

ホント厳しい先生でした。

女子大生なのに(泣)

 

何を書いているやらですが。

大学時代は、高校迄よりずっと良く勉強した

というか、絞られた6年間でした。

 

大学生≒遊ぶではなく、特に3年生過ぎると

研究室に入ったので、授業終わってからも

実験等で忙しく、首にタイマーを着けて

自動販売機の前でお茶をするのが

関の山

アルバイトも、やれて家庭教師位でした。

 

クラブは徒歩旅行会というなの、テントを貼って数日間ハイキングしたり、山登りしたりするクラブでした。

 

女子大生なのに、お鍋を大きなリュックにくくりつけて、重すぎて立ち上がれないこともある位でした。

ああ、なんて地味な女子大生だったのやら。

と言いつつ、その頃は軽井沢で女子大生は 

テニスっていうのが流行り、一度だけ

3年生の頃に女子仲間でお泊りに行ったのが、ちょっと女子大生気分を味わった思いででした。

 

大学時代から、早寝早起きは変わらずの

健康的な日々を送っています。

 

かと言って毎日早朝は、ちょっときついので

どうか宜しくお願いいたします。

 

元気になーれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

獣医さんが、グラグラした歯を様子見ましょうと3ヶ月以上経ったそうで→転院されて来られました

内側からやられることがこれは、昨日歯科検査をした3歳の

チワワ&マルチーズのMIX犬の

前歯です。なんと1.8キロ!

 


f:id:petnomirai:20200816104004j:image

飼い主さんはグラグラしてきた歯を気にされ動物病院に診察に。


獣医さんはこの歯を4ヶ月前?位に診察され、

「様子を見ましょう3か月後に診察しましょう」と仰っしゃり、

診察に行かれると、


「まだグラグラしていますね、状態は変わってないのでもう少し様子をみましょう」とおっしゃったそうなのです。


獣医さんから直接聞いたわけでは無いので、真偽の程は不明ですので

その点はご了承ください。

 

飼い主さんは、もうあれから4ヶ月もこのままにしてしまっています。

どうしましょう?と相談に来て下さいました。


さて、歯科に関して言えば

もし人で歯医者さんならば、必ずその時点で歯周ポケットを測ったり歯のレントゲンを撮影するはずです。

その上で様子を見ましょうならばありだと思います。


さてこの子は昨日、麻酔をかけて

歯周ポケットを測定しました。

下の前歯は6本あるので、場所により様々でしたが約6ミリ位

体重1.8キロで!です。


飼い主さんにも、手術室に入っていただき、他の歯周病になって無い歯とも歯周ポケットを検査器具のプローブで歯肉を触ってもらい比べて貰いました。


さて、歯科レントゲンだと?


f:id:petnomirai:20200816104025j:image

 

骨がかなり腐って無くなっています。原因は歯周病です。

歯周病の原因は菌=プラークでしたね。

歯周ポケットが深いということは、そのやられた歯から、菌=プラークがヌルヌルと歯を伝わり、歯肉=歯茎を壊し、歯を支える頭や顎の骨に入っていき、菌=プラークが骨を腐らせたからです。


歯周ポケットが人も犬猫も4ミリ位超えると、重度の歯周病と言われ、通常の治療では難しいのです。


なぜなら!それは歯ブラシの歯が届かなくなり、自分の力では菌=プラークコントロールができなくなるから。


しかもこの犬は、1.8キロ!

顎の骨の深さを考えるとかなりの重症

 

因みに、上の歯の写真は


f:id:petnomirai:20200816104107j:image


f:id:petnomirai:20200816104129j:image

 

 

 


特に下の前歯=前歯の奥には下の犬歯があります。

そこま前歯の根っこから菌=プラークが犬歯の根の周りの骨迄到達してしまわないように、感染した骨の菌=プラークを除去しないけません。


この部分だと


①抜歯

②菌=プラークで腐った骨を削り、形成


ここからが、歯周病治療にとても大切なテクニックです。

骨を歯肉で、きちんと!覆い歯周ポケットを無くすこと。


③歯肉フラップ治療


です。

このお家の飼い主さんは哀しんでおられましたが、奥歯はセーフ


f:id:petnomirai:20200816104247j:image小型犬の顎の折れる原因の歯は

下第一後臼歯

内側からの菌=プラークでやられることがほとんど


f:id:petnomirai:20200816104410j:image

レントゲンは


f:id:petnomirai:20200816104425j:image

歯の根は下顎から2ミリもありません。

怖い!!!

3歳で前歯がグラグラしてくれて、うちに

来て下さって良かったです!

もうこれ以上抜かないでよい、一生を

送っていただけるよう、サポートさせていただくことをお伝えしました。

 


他院で、前歯を12本も抜歯していただきましたーと、他の皮ふ病で来院されたワンちゃんが、脚が痛いと来院されました。

後ろ足の麻痺もあり、

どうも椎間板ヘルニアの模様


現在治療し、コルセットをはめて貰っていますが、来週、高度医療センターでCT撮影で確定診断の予定です。


下の犬歯は、置いておきましょうね!と言われたそうです。


前歯=前歯は縫った様子はありません。


犬歯の歯周病は酷そうにみえます。


さて、飼い主さんに何と言うか難しい処ですが、他の歯は悪そうですねとお伝えしました。

歯のレントゲン撮影はされたのか?とお聞きすると、術前検査で

全身のレントゲン検査はされたとのこと。

歯のレントゲンは?とお聞きすると、撮影されたのでは?と仰っておられましたが、見てはおられない模様


あれば、抜歯されたあとでも

提示されると思います。


飼い主さんは歯石を取って、沢山抜歯して貰って歯の治療は終わったと 思われておられる模様でした。


この犬歯はかなり悪そうですが?とお聞きすると

「この歯は置いておきましょう」

と言われたそうです。ウームなぜ?!


かなり心配な状況の上下の犬歯等が散見されました。


まずは、椎間板ヘルニアが治ったら、このブログにも目を止めていただけたらと思っています。

獣医師の歯科領域のアドバイスはどうか? その2

獣医さんの、歯の分野でのアドバイスはほんとに正しいのか、ちょっと考えてみることは必要かについて
たくさん飼い主さんからお聞きするので、よくお聞きすることを書いてみます。
獣医さんから直接聞いたわけでは無いので、申し訳ありません。

 

先日来院された、チワワ&マルチーズ3歳

の2匹。 

血縁関係はありません。

 

獣医さんの、?と思うアドバイス?!は

 

○歯の裏は磨かないで良いです!

でした。  

これも、とってもよくお聞きする歯のアドバイスです。

 

人ならありえへんでしょう?

動物も人も、原因菌の種類が動物毎に違う位で、治療法は同じと考えたら、そんなに間違いはありません。

 

しかもこのワンちゃんは、飼い主さんが心配されていなかった方の同居のワンちゃんです。

 

でも、このワンちゃん上の前歯の裏が

既に軽度の歯周病

先ず、1番先に歯周病が起こり易いのが、

前歯の裏


f:id:petnomirai:20200812113212j:image

でも、このワンちゃんは上の前歯の裏が

既に軽度の歯周病に!

 

その次が下の前歯の裏


f:id:petnomirai:20200812113538j:image

ここは、まだセーフでした!

 

その次が下第一後臼歯の裏


f:id:petnomirai:20200812113708j:image

ここも、軽い歯周病

 

そのアドバイスの原因としては歯石が歯周病の原因だと思っておられるからではないかと思います。

&歯肉縁上歯石≒外から見える歯石はあまり付きづらい場所

 

 

りえ先生のペットの未来チャンネルの授業編を聞いていただくと分かるのですが、

 

歯周病は歯石でなるわけではありません。

プラークいわゆる歯周病の細菌によってなるものです。

これがわかると、どの歯を磨かなくていいなんてことは犬猫も言えません。


もうひとつ言えば歯石には歯肉縁上歯石と歯肉縁下歯石があります。

歯周病の治療で気をつけないといけない、処置しないといけないのが歯肉縁下歯石です。

歯石が付いていること、特に外から見えるのは歯肉縁上歯石。

それがあるとか、ないとかで歯周病になるならないの判断には関係ない!

 

もうひとつ言えば歯石には歯肉縁上歯石と歯肉縁下歯石があります。

歯周病の治療で気をつけないといけない歯石は、外から見えない歯肉縁下歯石なのです

 

ここは人も歯科のプロである、歯科医や歯科衛生士さんが処置する場所ですね。

 

You Tubeで、一般の方が歯石をコリコリ無麻酔でも除去している姿を見ると、目を覆いたくなります。

 

犬猫も基本獣医大学では、歯科の基本授業は無いので、最低限歯科レントゲンと高速タービン等の付いたデンタルユニット(←歯石取りの機械ではありません。)が歯科に力を入れて居られる獣医さんと思えるので、

 

飼い主さん達には、最低限そういう動物病院を選ぶことをお勧めしています。

勉強のレベルはお互い色々だと思いますし。

 

でも最低限の道具を買わないで、勉強は出来ません。

動物の歯科を勉強したいとおっしゃる獣医さん達にも、私はそうオススメしています。

 

 

 

 

獣医師の歯科領域のアドバイスは正しくないこともあると想定してみる?!  その1

 

獣医さんの、歯の分野でのアドバイスはほんとに正しいのか、ちょっと考えてみることは必要かについて
たくさん飼い主さんからお聞きするので、よくお聞きすることを書いてみます。
獣医さんから直接聞いたわけでは無いので、事実の程は不明です。

ご了承ください。

 

先日来られた、ポメラニアンさん。

乳歯が抜けず、獣医さんに乳歯を飼い主さんの手で揺らすように言われたから不信感を感じましたと、転院されて来られました。

 

これは、人もやらないように、やる意味はありません。

速、歯科で治療が必要な状況です。

医大学では、歯科の基本授業は今も無いので、仕方ないことだとは思います。

歯科だけは、歯学部があるだけあるなぁと

動物の歯科を20年位前から勉強するようになってから、しみじみ感じます。

卒業してから、眼科とか整形外科とかを習うのと、随分違う感じなのです。

歯科だけでも、人も小児歯科、成人の歯科でも、歯周病予防、歯周病外科、補綴=詰め物等、矯正など色々分野に分かれていて、奥が深いのでちょっと習った位では、ムリな感じ

なのが勉強してみると、判ってきます。

なので、転院されて来られた飼い主さん達が

獣医さんにされたアドバイス特集を組める程、色々な珍アドバイスをたくさんお聞きします。

でも私も卒業して勉強する迄は、同じことを本気で言っていました。

歯科はわからな過ぎるので、せめないであげていただくようお願いしています。

私の得意分野は

特に

○小児歯科

歯周病予防

歯周病の外科治療

かな?!


f:id:petnomirai:20200811175705j:image 

 

犬歯の乳歯が残って、永久歯の位置が残念ながら、うまく生えることが出来ていませんでした。

犬は乳歯が抜けたら、直ぐにその下から永久歯が生えるように、待っています。

人のように、すきっ歯の時期がほぼありません。

 

正常の形はこれ!


f:id:petnomirai:20200811175956j:image

 

犬はハサミ咬合といわれ、お菓子の箱のように上の歯が下の歯にすれ違うように被さって生えています。 

犬歯は指を組み合わせるように生えています。

人は上と下が接して支えあうように生えています。

でも、何かの原因で乳歯が抜けないなら、永久歯は出られないか、出ても横から出てきます。

 

この犬だと、基本下の犬歯は内側から生えるのですが、上顎にずっと叩かれるので、十分な長さまでそとに出ることが、できておらず

上の顎の歯肉に当たっていました。

 

だから、ちょっと痛くて何か玩具をいつも

噛んで、その違和感を解消している状況でした。

 

このことが起きたのは、生後5ヶ月令位

 

子犬の頃から、ぜひ私に歯を見せてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

カノンが3本足で歩くようになった(泣)

カノン  
f:id:petnomirai:20200809110048j:image
ゴールデン  2007年7月7日生まれ


うちの13歳になるゴールデンの花音の
左前足が関節炎で片足挙げるようになってきました。
今、関節炎のお薬と注射で治療中ですが、
じっとさせていると他の足の筋肉か衰えて、寝たきりになってしまうかも!


というワケでバランスボールでお食事タイムに!


カノン♀は1歳まで、
子犬の時から同腹3匹をネットで買った
そこの飼い主さんの都合で、ずっと
とある幼稚園の屋上でだけで暮らしていたらしく、1歳まで外に出たことが無かったそうで、引き取った時は外が怖くて歩けませんでした。
あと実はバランスボールを出すと、他の犬達が楽しそうにやっていても、見ただけで目を反らし、大好きな食べ物を見せておびき寄せようとしても遠くに逃げてしまうのでした。


もしかして?子犬の頃運動会の大玉が屋上にあって嫌な思い出があるのかな?とも想像する位の怖がり方


定期的に外で歩かせてあげるようにはして居るのですが、筋トレは大切!
いくら怖いと言っても、歩けなくなっても大変です!
ということで、日々の食事はバランスボールに乗せて食べてもらうことに!
f:id:petnomirai:20200809110127j:image


スタッフ皆にも協力して貰って、
一度バランスボールに載ってしまえば、
必死で食事はするので、食事タイムを小分けにして、フード+カロリー抑えめ(野菜増量)&たんぱく質増やした食事(卵、鶏肉、プロテイン)ダイエットと筋トレを
続けようと思います。


f:id:petnomirai:20200809110159j:image

おかげで?
、先日フト物音がするので見たら、病院の小さめ冷蔵庫の上の食物を立ち上がって食べていたので、
後ろ足の筋肉はついてきているよーです。


犬はクレート推進派の私ですが
最近は老犬2匹は最近は自由に動けるように
ハウスの外に出してることがほとんど。


すると冷蔵庫のドアも手で勝手に開けて中のお肉とかをつまみ食いしようとするので、テープで止めています。
カノンが、ドアを開けて、他の犬達が一緒に食べる連携プレー


もーほんとに(笑)毎日大騒ぎで
にぎやかです!