話せない犬猫の原病巣を発見するりえ先生のブログ

犬猫の行動から、日本の獣医大では未だ授業のない歯科治療のこと。皮ふだけを治すのでは治らない犬猫の皮ふを、真の原病巣を探ることで治すのが好きな獣医師がぼつぼつ書いています。

アトピーの唯一の根治療法は?!

 

獣医アトピーアレルギー免疫学会に入って10年。

この会で、免疫細胞のことを色々学ぶと、全ての病気は免疫次第だ!と判ってきました。

 

さて、犬のアトピーの唯一の根治治療と言われているのが

アレルミューン!という注射です。

所謂減感作療法の注射です。

 

これは、実はアトピーに効くだけでは無いとても素晴らしくて、凄い治療薬だ!というのは勉強してみればみるほど感度しました。

人の減感作療法のように、副作用もまず起きない!

当院に来られて、痒かった皮ふが改善した、元盲導犬のニース君のお母様が

「アレルミューンのおかげで、随分皮調子が良くなりました!」と先日言って下さいました。

この本に出ている、「おかえり私の子供達」のニース君です。当院のことも書いて下さっています。


f:id:petnomirai:20200902222359j:image

 

このアレルミューン。


f:id:petnomirai:20200902222409j:image

勿論最初からは使いませんでした。

全ての感染源

私の皮ふアレルギー、耳のセミナーに来ていた、ペットマッサージの先生がこんな盲導犬が居るからきっとこれは耳が悪い気がします!とご紹介していただいたのがきっかけです。


子犬の頃から、ニースちゃんは
アレルギーと言われ
外用、内用のステロイドと抗生剤を
ずっと続けておられたそうです。
盲導犬も皮ふがあまりにもひどくて
少し早くリタイアされたのだそうです。
除去食もきちんと実施されておられました。


全部のアレルギーを調べ、除去食も私が検査し直し、選び直して、スキンケアもお家で、頑張っていただきました。
「大変だったけれど、毎週みるみる皮ふが綺麗になっていったので、頑張れました」とおっしゃって下さいました。
小口さんご夫婦が、全面的に信頼し協力して下さったので、皮ふも耳も結局2ヶ月間で、ほぼ決着がつきました。


○アレルギー検査センターで、アトピーや食物アレルギーの検査
○皮ふや耳の細菌を調べ、それに効く薬を、検査センターで調べる
○耳のオトスコープ=内視鏡を実施する為、毎週麻酔をかけて、耳の治療

歯周病の治療も、歯の感染から皮ふに

悪影響を及ぼすので、しっかり治療しました!←歯も折れてました!


皮ふや耳の治療は耳の細菌とカビの増殖速度との戦いなので、麻酔をかけて耳のオトスコープ治療を毎週繰り返しました。

皮ふや耳、歯周病からの菌の感染源をキレイにしてから

アレルミューンの投与をスタートしました!


今では、除去食も止め
盲導犬の元ユーザーさんからも
こんなにフカフカの綺麗な皮ふになって嬉しいと言ってもらえたんですよ!と
嬉しいご報告もして下さいます。

 

アレルギーだから、アレルミューンやインターフェロンを打つだけなら、免疫は上がらないんです。

因みに犬インターフェロンは私は効果ないと思うので、過去一回だけ使ったことありますが、速止めちゃいました。

アレルミューンは素晴らしいなぁと思います。

さて、私がアレルミューンの勉強してた時の、ざっくりしたまとめを、Evernoteに残してたので、お好きな方は長いですが見てみて下さい(笑)

 

https://www.genkansa.jp/abou


アジュバンド療法


IgE最低2種類以上のクローン=(ポリクローナル抗体使う)+IgG


アルミューン=犬のダ二アレルゲンのDerf2アレルゲン+プルラン(多糖類)で覆った抗原(IgEの結合部位を覆う)→これを身体に大量接種出来る。→IgEがひっつけない→アナフィラキシーショックがおきづらい→でもアレルミューンを異物としみなし→インターフェロンガンマ(IFNγ)出す→新しいIgG産生を刺激↑↑(即効性)→肥満細胞の脱顆粒を防ぐ。

このことにより痒みの軽減をさせる。


肥満細胞の上のFCγRllbく結合するIgGを新規に産生→制御性Т細胞(Th3)を出させて→ 根治治療になる可能性あり


制御性Т細胞(Th3  →外来抗原に対する制御性Т細胞=cd25(TGF2β―で抑制する)


制御性Т細胞(Treg)自己抗原に対する制御性Т細胞→他の複数のアレルゲンを抑制する(根治性)

 

こんな風に、制御性T細胞を出させることで、今話題のサイトカインストームを抑えこみ、アレルギー全般のみならず、身体全体の免疫過剰反応を抑えこんでくれるようになるのです。

 

コロナのこの世の中、人にもこんな注射が有ればなぁと羨ましくなる治療薬なのです。

 

日本の犬に生まれてよかったね!

 

 

 

 

 

 

企業ヒ・ミ・ツ?!私の耳ビデオオトスコープ治療のこだわりポイント!

今朝も1頭耳ビデオオトスコープ治療をさせていただきました。 

日曜は夕方6時から診察なのです。

日曜は処置は診察前が基本ですが、本日私は昼に外出予定。

ということで、特別に朝1番にさせていただきました。  

 

プードルの8歳!

ちょうどビデオオトスコープを始めた頃
子犬さん。

乳歯の時から歯もきちんと治療ケアしてきて、耳も一度綺麗にしてきたワンちゃんでした。
でも、ウッカリ3年くらい処置が空いてしまったそうです。
歯はセーフでした!
耳の感染が、ちょっとひどくなっていたので
本日2回目
きっちり治すには、気にしておく
ポイントがあります。
 
それは鼓膜の隅っこ!
治療していくうちに、鼓膜は土管のように真っ直ぐでは無い感じがしています。
奥が広がっているようなのです。f:id:petnomirai:20200830085537j:image


耳の壁も綺麗、鼓膜も一見綺麗に見えます。
が、これをアレコレ駆使し
鼓膜の隅にアプローチし続けるのです。
これは、私が上手なのではなくて、
実は、機械を持つ持ち手が上手なことが
必須アイテムなのです。
私は、あの部分を取りたい!と言うだけ(笑)
当院は、2人とっても上手なスタッフがいるのです。神業!
うまくやれたら、 鼓膜の隅から
メダカさんが、ピロピロと泳ぐように
細菌やカビの感染の塊が出てきます。


f:id:petnomirai:20200830085552j:image

オースッキリ!

ここまでやると、このワンちゃんの耳は
かなり良くなるし、再発率もかなり低下して、長持ちする感じがします。
この辺のコツは、私が獣医さんに指導するようになると、教えてあげたいコツかな?!と思っています。
獣医さん向けの、見学等も今後考えていますので、勉強してみたい獣医さん達もう少しお待ちくださいね。
コロナだし、一回2人まで位かな?
狭いしね

医療機械業者さんに、他の獣医さん達から私にやり方とか聞いてきて欲しいと、聞かれることがポチポチ増えています(笑)
パッと見た目綺麗でも、私のこだわっているのが細くの隅っこです。 
他にも勿論あるけどね。 
企業ヒ・ミ・ツ(笑)
 私は、外来で耳に薬を塗ったりするのは
とりあえず痒い!とか、汚い外耳の感染を少し抑える位の効果だと思っています。
洗浄液は、鼓膜に感染物を流し込む行為なので絶対いれないようにしています。
外来で昔、耳の毛を抜いたり、洗浄液をいれて奮闘してた時間が、どれだけ無駄で、
犬猫達に良くない治療だったかと思うとら
申し訳無いのと、お金も時間も勿体なかったなぁと
若かりしあの頃後悔しきりです。
毎月耳掃除なんて、それ耳治りませんから。 と今は言えちゃいます。
心配な飼い主さんは、待合室とかで
他の飼い主さん達にコッソリ色々聞いてみてくださいね!
このワンちゃんも、耳はさっさと治しちゃえーということで、これで当分通院しなくて良いと思います。
上の前歯は、ちょっと歯周病になってきてるので歯磨きは頑張って、半年以内に
歯科ケアに来院されるようにお願いしました。

子犬の時から、耳と歯科検診を!

子犬の時から、耳と歯科検診を!
当院は日本で、唯一同時に
可能です。
耳の感染は親犬からだと思っています。

日本から始まった
犬猫の耳治療の革命です!
いつの日か、日本から世界にこの治療が拡まりますように。

このワンちゃんも、
通院で点耳薬をいれていただいていたりされていたそうです。

 

https://youtu.be/-lZM-MSGitc

私の獣医大生の頃のクラブ写真!


f:id:petnomirai:20200828115235j:image

大学時代の友達が、徒歩旅行会クラブのグループを作ってくれ、それらの写真をお友達からゲットしました。
矢印が私。
その横の横が、真紀子ちゃん!

アラスカのフェアバンクスでご夫婦で写真家&オーロラや自然体験ツアーをやっています。
http://www.natureimage-alaska.com/ 
今の私の旅の目標は、アラスカ行くこと。

ぜひ、皆さんにもアラスカに行ってオーロラや犬ぞり体験してみてほしいです!

 

野山の中で数日間から、1週間位キャンプして暮らすクラブてした。

軽いウォーキングのクラブかと思ってたら、

色々な山に登ったり、縦走したり。

女子大生なのに(笑)お風呂に1週間入れないのも、ザラ。

 

ワンゲルから毛を抜いた感じかな。

中にはほとんど食べ物や食器!

最初は食べ物が重すぎて!、立てなかった私も、同居してた姉に立ち上がらせてもらって、駅までいって
電車にのって集合場所の新宿とか迄立って行っておりました。

座ったら立てないから(泣)

その後立てるようになったのも、
逞しくなった太もものおかげ(泣)

大島かなぁ?何処かの砂漠?

歯医者さんにも得意分野があり、保険と無保険の差も難しい問題です。

先日、行きつけの歯医者さんにロードバイクで走っていきました

継続の治療が終わり、今日は時間ある?と聞いて下さり、追加でクリーニングもしてくださいました。
歯周病の専門医の先生にしておいて
とっても安心です!

私は歯医者さんを選ぶ時に、所属されている

学会をみます。

え?!歯医者さんに専門はあるの?

と思われるかもですが、医師にも専門があるように、歯科も実はかなり色々な分野に分かれています。

 

私は歯周病になりたくない、インプラントは出来るだけやりたくないので、歯周病予防に力をいれておられる先生を探すようにしています。

と言いつつ、保険では限界あるのです。

しかも、人は保険診療と無保険の混合は

中々難しいようですから。

 

保険では予防歯科はしてはいけないことになっているからです。 

これは秘密でも何でもありません国がちゃんと明記してあることです。

どこまでクリーニングをしてくださるかは、

その先生の考え方と技術と時間とのバランスだと思うからです。

 

最近無保険の歯科クリーニングにも行くようになり、よりピカピカな歯になって気持ち良いです。

来週は、その無保険クリーニングの先生に、私がチャントとブラッシング出来てるかのチェックアップなので、ちょっとズルした気分もするけどチャント先生には言います!

 

定期検診に行っていれば、安心なのか?!

保険診療の限界を大きな声では言えないけど、歯医者さんならきっと知っていること。

この先生のブログを拝読していると、 

 

http://hanohana.com/blog/?p=1095 

 

私も、そうそう!そーだよね!

何処に行っても同じ治療やケアじゃないんだ!って大きな声で言いたくなります。

 

獣医の世界も同じことがいえます。

どこの学会に所属しているかを私は見ます。

勿論、学会に所属しなくても誰も咎めはしないのですが、入っておられると

勉強される方で凝り性なんだな(笑)と思うのです。

 

関西では、麻酔内科、外科、眼科、レントゲンなどの総合学会は年に2回あり、それに参加するだけで4日から6日間病院を休ま無ければいけません。

勿論行かなくても良いのですか、全科をどうしても診ないと先に進めない動物の特性として、やはり基本私は行っておくようにしています。

獣医師は何度も言っているように、歯科の基本授業が未だにありません。

しかも昨年も、協議されたけれど、教える人が少なすぎるということで、却下されたとのことです。

 

ですから、今何が動物病院業界で多いかというと、

獣医向けの経営セミナーではもう、何年も前から

○歯石に関連するグッズをいかに売上を延ばすか?

○「歯石のとり方」など人の歯科衛生士さんが セミナーで教えるなども見かけます。  

講義だけのようで、これで3000円位のセミナーで、なんてリーズナブル。 

機械屋さん提供だったりします。 

 

外から見えている歯石を、取るだけ?!

 

あとは、こういうセミナーに有料数人の歯科に詳しい先生のセミナーを総合学会2時間くらい講義に参加して聞かれる

のが一般的ではないかと思います。

 

デンタルレントゲンや歯科ユニットを買う方は、費用も200万以上はかかるので、

歯科の研究会で勉強されたり、歯科に詳しい先生についたり、アメリカやヨーロッパに勉強に行くというのを良く聞きます。

 

私も、20年前位にアメリカの獣医歯科の専門医の先生の講義を半年に一度来日された気がするので、合計4日間参加し、動物にも歯科が出来るんだ!と感激に打ち震えたのを

今でも覚えています。

モチロン実習はなし!

その後、その先生は来日をやめてしまい

私の気持ちは宙ぶらりんに。

でも、その頃私はそのやり方で初めて無謀にも、犬歯が抜けて鼻に大穴の開いた20歳の小型犬を手術して治したことで、自信が少し!ついたのでした。   

そのワンちゃんは、口から鼻にご飯が入らなくなり、元気に! 

その後も、くしゃみの止まらないヨークシャーさんの犬歯から鼻に穴が空いているのを発見して、犬歯を抜いてくしゃみが治り感謝されたりしました。

当時は、勤めていたのもあり歯科レントゲンは勿論なし!

良くやったなぁと思いますが、その頃は歯科レントゲンが存在しているのにも、その講義では授業なく、疑問にもおもわず、

くしゃみ≒上の犬歯

プローブで穴が空いてるのを発見!という 

シンプルなやり方の私でした。

知らないって、怖いけど。

 

その後、別のアメリカの獣医歯科の専門の先生の勉強会に参加し、数年毎月東京に5年以上は通って基礎を勉強したり

小動物歯科研究会のレベル4認定をを講義4日間実習4日間の内容でいただいたりしましたが、資格を取っても私は最低限の知識を知ったという感覚でした。

アメリカの獣医歯科学会の一般獣医師向けの実習も3年間12日間行って受けましたが、

それでも不十分で、

日本でも何回も歯科専門医の先生の講義やトレーニングに参加しています。 

歯といっても、人はどんな区分けか不明ですが、犬と猫、それにうさぎもやりました。

それぞれの動物で、それぞれやり方も病気も違います。

 

また歯だけではなく、

○歯を支える骨や歯肉の腫瘍

○舌や唾液腺の腫瘍 

○口や歯の基礎、道具の勉強

 

歯周病の基礎

歯周病を治す歯周病外科

○小児歯科

○矯正

○腫瘍や重度歯周病による顎切除

○顎の骨折 

ざっと勉強させていただいたのを思い出しただけでも、こんな感じです。

 

一人で全部はムリ!と

最近はうさぎも可能な限りやらないようにしています。

腫瘍で、顎切除伴うようなものは

放射線治療も必要だったりするので、

大きな設備の整った処にお願いしています。

 

 

私もアレルギー(泣)

院長のりえです。

 

元々、小学生時代から花粉症!

40年以上前です。

当時は、蓄膿症のなりかけと言われておりました。

耳鼻科に行って鼻洗浄ばかり。

鼻がツーンとして、苦手で悲しかった。

春になると、春風そよぐと鼻水ダラダラ(泣)

お年頃の女子はティッシュで鼻を拭くのさえも、気を使い辛かったです。  

関東の大学に行くと、バッチリ治りました。

関西で仕事するようになると、再発。

 

関東でも、皇居の近くの線路で電車のドアが開くと、鼻水が!

緑いっぱいだものね

 

関西でも、山を登るにしたがい、皮ふが痒ーくなったこともありました。

 

センサーみたいですね。

ここ最近は鼻水より、皮ふの赤みや痒みがあります。 

 

あと、別にもキシロカインの局所麻酔でアナフィラキシーショックで何回か倒れたこともあります。

小学生の頃からイボを手術して、局所麻酔をうったら、呼吸困難になったり、倒れたり。

大学時代は局麻に触らないようにしたり、

20代までは、歯を抜くのも無麻酔でやったりしていました。

ここ最近は、キシロカインの局所麻酔の精度が良くなッたようで、局所麻酔もしてもらうようになりました。

 

祖父は原因不明で皮ふが痒かったと聞きます。

きっとアトピーだったんだろなと、今は

想像できます。

可哀相に、辛かったろうなー。

 

 

因みに、犬は花粉症≒花粉のアトピーでは

鼻は出ず、皮ふのかゆみや目にくると言われています。

喘息は猫と人だけ

犬に喘息の病名はありませんが、喘息様発作はあります。

リバーススニーズなんてのもその一つ

 

最近の私は、急に身体が真っ赤になります。

熱いチリチリした感じ

 

昨日は、長いパンツを履いてサイクリングしたのですが、ズボンの中だけ真っ赤でかゆい!

ズボンの洗剤で荒れたのか?

自分で薬を飲んだり塗ったりしましたが、

こんなにかゆいのは、初めて!

 良いな、うちに来る犬猫達は飼い主さんに大切にケアしていただき、病院に≒うちにつれてきて貰えて(泣)

 

私は今度の休みにでも、病院行くかな。

 

痒いって辛い、痒いって寝れない、痒いって不安だよね

 

私のこの、痒みは原因不明のアレルギー食べ物ではありません、とDr.はおっしゃるけれど

 

遅延型アレルギーかもな、と思っています。

人はまだ、検査無いからねー  

死ぬのは、何かのアナフィラキシーショックのような気もしてきました。

 

そういえば、犬猫のアレルギーだったりして 

まぁそ~いうことも、仕方ないけれど

私の考えたのは、果物のアレルギー!

果物が大好きなのです。

 

あ、そーいえばここ最近、桃ばかり食べていました。


f:id:petnomirai:20200825233503j:image

うちのムスメはさくらんぼや桃等で口が腫れるから食べないと言っていたので、

そんな気もしてきました。

それでも食べたいけど、桃とかは気をつけることにします。

シクシク

 

 

手を舐めるワンちゃん

犬が手をなめて、困るんです。 というお悩みは多いです。


f:id:petnomirai:20200825154735j:image


私の今迄の治療経験では、多分こんなワンちゃんは、耳が悪い&食物アレルギーもあるような気がします。 

アレルギーの数値が高くても、ちゃんと治療したら、痒みというか舐めなくなるワンもたくさんいるので、診断名画ついて、 ステロイドではない、最新の薬や注射をされている

ワンちゃんこそ、ご相談くださいね。

https://youtu.be/szMKuXFXj5Q

 

え?!手足だけ舐めてるのに?! そこまで?!

 

そ~なんです。獣医になって30年

基本問題行動カウンセリングと歯科をメインに勉強してきました。

なぜ、そこに皮膚を私が言うのか?

,詳しいことは、他に書いておりますので、

良かったら読んでみてください。

 

色々な動物病院で、皮ふの痒みや脱毛に困ったワンちゃん、ねこちゃんが当院には来られます。

アチコチの色々皮ふに詳しい動物病院で調べたんだけど、ずっとこのまんまなのでしょうか?

という飼い主さんが、来院されます。

そういうのを治すと、達成感があります。

 

皮ふを色々調べて治らないかったのなら、皮ふ以外からアプローチするしかなくて、というか犬の行動をじっくり飼い主さんと観察して皮ふ以外からアプローチして治します。

飼い主さんも色々やって来られたので、

もう最後だし、と、協力してくださるのも

助かります。

 

例えば一歳のワンちゃんが手を舐めるなら、

 

マラセチアも菌も調べると手にも居るかもですが、果たして 手だけ消毒したり、手に何か塗っても治らないことがほとんど。

 

塗り薬にはステロイド含有がメインなので、痒いのは治まるのだけれど、又再発してなめます。 口から手、手から口全身にいくのだけど、皆さん赤くないと皮ふ病ではないと思ってしまうのですが、皮ふ病の一つとして、赤く炎症があるという感じ。

舐めると茶色にもなりますし。

人の水虫も境い目わからないのと同じなのと、誰の何処が水虫か案外わからないし、知りませんよね?

水虫も人のカビなので、皮ふ病です。

足や皮ふなら皮ふ科、外陰部とかなら

泌尿器科や婦人科とかに行かれることもあるかもで、人のカビとて、実は全身に広まっていたりします。 

 

あと、犬は舐めて治すと言われていたようですが、これも舐めない法が、断然ずっと早く改善します。

舐めさせない、かかせないは大切で

カラーなどは有効です。  

手をなめるのは癖とか、ストレスとか良く言われるパターンですが、一番良くないのが、噛んだり舐めたりしていると飼い主さんが

「あー!」とか「こら!」なんて怒るのが

ストレスなので、それはやめてくださいね。

 

耳は手持ちの耳の検査道具では、判らないことが判ってきました。

犬猫はビデオオトスコープで鼓膜まで拡大してみないと難しいです。

まだまだされている獣医さんも少ないですから、これからの分野ですね。

耳に液をいれて洗浄するのは、私は基本もらいません。詳しくはYou Tubeで耳の授業をみてみて下さい。

https://youtu.be/sb7Ew6y3rbg

 

飼い主さんの出来るとは、

とりあえずは冷たい水でかゆい場所を冷やすのは有効です。その後はほとんど乾かさなくて良いです。

 

色々やって、治らない時はまた思い出してくださいね。