話せない犬猫の原病巣を発見するりえ先生のブログ

犬猫の行動から、日本の獣医大では未だ授業のない歯科治療のこと。皮ふだけを治すのでは治らない犬猫の皮ふを、真の原病巣を探ることで治すのが好きな獣医師がぼつぼつ書いています。

皮ふの悪い犬猫は、見えない耳の奥と歯周病が真の原因かも!

歯周病は、何回もしつこく言いますが歯石で起きる病気ではありません!←ココ大切!

歯石、特に皆さんが口を見て見える歯石=歯肉縁上歯石は死んだ菌が!口の中の唾液のミネラルで石灰化した菌等の死骸です。

歯石下の方とか、死にかけの菌もいるし、1番上はザラザラなので菌が付き易いのがちょっと問題ですが、ちょっとの問題!です。

だから、これで歯石取れて歯周病が防げますか?

とか

この液?とか垂らして歯周病を歯磨きしないで防げる!

なんて理解不能です。

これだけ言ってそう思ってるなら、飼い主さんもどうぞそれを自分で使い続けたら良いと思います。

犬に使える物は基本人も使えるハズ!逆はあまり無いけど

 

様々な!!歯周病菌で歯の周りが破壊され腐る病気です!

皮ふ病より、骨も壊すので何百倍も恐ろしいし、元に戻りません!

歯周病は歯は壊れず、

  • 歯を支えている歯根膜がまず壊され、歯周ポケットができます。

それを超えて、歯を支えている歯槽骨が壊れ

どんどん歯周病が進行します。

 

歯は基本楕円形をしてる

人は6点法と言い、プローブで歯の縁を測定します。犬猫も当然します。

 

獣医さんに、歯周病になってましたよ!

と言われたら、どの歯のどの部分が

歯周ポケットは何ミリだったかお聞きになるべきです。

と言うか、普通歯科医さんなら言うでしょう。

獣医さんは、大学で歯科の授業は基本ありませんので、歯科をかかりつけの獣医さんに意識改革していただくにも、飼い主さんの意識改革大切です!

歯周ポケットをプローブで測る+歯科レントゲン無しの歯石取りはレントゲン撮影無しの骨折治療と同じなのを知ってて欲しい

 

このワンちゃんは、当院に耳のオトスコープ治療に来られたのですが、

歯周病は抜く迄は行ってませんが

かなり進行していました。

この部分歯科レントゲンで、撮影して骨の破壊が判る程には進行してませんが、プローブでは確認できたので、これ以上進行させない、又は改善させる治療を今後ご提案させていただきました!


f:id:petnomirai:20191209094729j:image

歯石は取りました。

だって歯石あると、歯周ポケットも測れないし、歯科レントゲンも撮影出来ないから

歯周ポケット測定すると?


f:id:petnomirai:20191209094901j:image

歯周ポケットは5ミリはありそう。

人でも3ミリまで位超えると歯周病は進行していて、この犬はコッカーさんだから

1ミリ以内がノーマルの感じです。

ルートプレーニングを丁寧にして、

歯周ポケットが浅くなるようにしましたが、

次回何処まで回復できてるか?

には麻酔しないとですが、まずこの子は耳のオトスコープ優先で、まず耳を何とかしてあげたいと思っています。

皮ふを治して欲しいと来院されたのですが

皮ふの免疫を下げ、感染させているのが

関係ないように思える

①耳やその奥から

緑膿菌と深在世膿皮症の菌が出ていること

歯周病菌から、炎症性サイトカインという

全体の免疫を下げる物資が出ている

 

と私は強く思っていますし、現に

今迄も色々やっても治らない、体質だぁ、アレルギーだぁと言われた皮ふの犬猫を

そうやって治してきたので、今回も

そこを狙っていきます!

 

あ、話しズレたかな?!